直線上に配置

021 そうだ新蕎麦の季節だから山形に行こう!PART1 
2005/11/06〜07


MAP @地点



今年もやってまいりました
新蕎麦の季節が!!

というか、例年の「湯の浜宴会」が押してこの季節に
なってしまったわけです。
バイクで移動するには結構ギリギリの季節ですなぁ

ここは国道7号線から国道345号線に入り県道353と
交わる直前の切り通し。

真正面に鳥海山が見えます。ロールオーバーでアップ画像
だいぶ秋田県側からとは様子が違います。

正面左のピークが笙ガ岳(1635m)コルのような部分の
右に新山が見えます。
新山の手前が外輪山で左から文殊岳(2005m)
伏拝岳(2130m)行者岳(2159m)となります。
七高山はたぶん見えません。

庄内平野の北側を流れる庄内高瀬川です。

上の写真の場所で月光川と合流します。
最上流部の地抜川は鍋森(1652m)の付近
すなわち鳥海湖(秋田県では鳥の海といいます(^^; )
から端を発し、やがて日本海に流れ込みます。

この橋の親柱の意匠が鳥海山なんですね!!
わかりますか?(ロールオーバー)

書き忘れてましたけれど、ここに来る前にブルーライン
を走ってきました
詳細は秋田県道一覧・秋田県道131号鳥海公園小滝線
をご覧ください。


MAP A地点



MAP B地点

久しく通ることがなかったので国道344号線を走ってみることにしました

前に走ったときは確か一部未舗装路だったような気がします。
いったいいつの話なんだ・・・たぶん十数年前くらいですねぇ(^^;

本当に真室川や鮭川にダイレクトな用事がない限り
通りません 普通は ・・・
通行止めゲートの手前で雰囲気のある神社を見つけました。
鳥居も大きくお社も立派です。

神社名を探したのですが見つけることができませんでした。

ご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。
八幡町小屋渕集落の東側にある神社です。


MAP C地点

本殿から鳥居(国道344号)を見下ろした写真です。

滝が御神体なのでしょうか?(ロールオーバー)
本殿の左奥にありました。鳥居の脇に神社を囲むように流れています。

国道のすぐ近くなのにかなりいい雰囲気です。
しばらくは2車線の道路が続きます。
おそらく改良工事が終了したエリアでしょう。
お結び看板や案内看板も新しいです。

大俣川にかかる橋の名前はなかなかロマンティックでしたよ。
ほかにも「ほぉー」って思ったのがたくさんあったけど、ほら・・・
曲がりくねった道ってよくアクセル戻らなくなるじゃない(^^;

トンネルには「愛の俣トンネル」延長206mというものがありました。

イイな国道344!!


MAP D地点

途中の林道がなんかいい感じだったので写真をとって見ました。
けっこういい感じの紅葉でしょ?(ロールオーバー)

関係ないのですがバイクのタンクはイタリア製のぶつです(^o^)
オークションで手に入れました。

ノーマルタンクだと100km走るとスタンドを探さなくてはいけなかったのですが
このタンクに交換してからは200km越えてからスタンドを探しても間に合います
いいタンクです。

弱点は満タンにすると重いです。
ちょっとガソリンが減ってくると中でガソリンが
イエーィ♪♪(((б(`・´)∂)))♪♪ノリノリダゼィ
見たいな感じで踊ります・・・

まぁ、関係ないですけど・・・
そろそろ峠も近づいてきました。

紅葉も景色も楽しい道です。


MAP E地点



MAP F地点

たぶん差首鍋(さすなべ)地区だと思うんですが
はっきりと思い出せません・・・

奥にも小さな水車が見えます。

この水車はけっこう大きくて迫力ありましたよ!!
これを見たときになぜか「カリオストロの城」を思い出しました
なぜだ・・・クララ・・・大公息女クラリス=ド=カリオストロ(正解)

この辺は昔大規模林鉄真室川線があったところらしい
山さ行がねが」で読みました。
国道458に出ました。

まっすぐ国道47号線に向かうのですが途中
升形で踏み切りの遮断機に阻まれました。
電車が見えるのですが近づいてこないし、遮断機もあがりません。
そう、踏切のすぐ近くが升形駅だったのです。
しょうがないから写真を撮ってみました(ロールオーバー)

鳥海高原鉄道並みに長閑に見えました(^^;
でもこっちは2両連結・・・(・_・)o尸~~マイリマシタ


MAP G地点



MAP H地点

国道47号線にぶつかります。

国道458号は一部共用区間を経て寒河江を目指します。

私も国道458をもうしばらくトレースします。
本合海から国道458号は国道47から別れ南に伸びていきます。

私は当面の目的地大石田次年子を目指すべく県道56号から
県道36号へと進んでいくのでした


MAP I地点



MAP J地点



県道36号を南進しながら
「おぉ〜コリャ山ん中だわぁ〜蕎麦しかないよなぁ〜」と失礼な感想を
抱きながら走っていると西叉集落に「←次年子こっち」みたいな看板が
あったのでそっちに進む。

したら皆さんどうですか・・・・写真なんか撮る暇のないような道・・・・
一応舗装なんぞはされておりましたが今にも何かが出そうな道(失礼)

ようやく県道に合流したらこんなに立派になりました。
って、どこがじゃ!!

大石田町と舟形町の境界看板が挨拶しております。(ロールオーバー)
舟形町のほうが低姿勢ですか・・・(^^;

このあと次年子に到着しましたが蕎麦屋さんの前は行列・・・・行列、行列
数十人が並んでます。
通りかかるとすべての人がおいらのほうを向きます。
けっこう怖かったです。で、写真撮れませんでした。

とっとと退散ということで県道36号を戻ります。

上の写真に輪をかけたような道をとおり松橋地区へ

この集落の県道36号は立派です!!

春にはわらび狩りを楽しめる観光わらび園が開園するらしいです。
毎週水曜、日曜の8時〜10時に開園。入場料 大人2,000円 子供1,000円

下の写真は松橋薬師堂です。
松橋薬師如来像は舟形町の南南西、松橋の薬師堂にあります。
平安時代の作とされる木造の薬師如来像で、山形県北で最古の
仏像と伝えられています。


MAP K地点

松橋薬師堂の下から林道「松橋滝ノ沢線」がはじまる

この林道をとおり肘折にエスケープするのだ!!

だが俺はこれからわが身に襲い掛かるお間抜けぶりを知る由もないのであった・・・
ロールオーバーで拡大画像
実はこの林道については事前に地図で確認し、なおかつインターネット掲示板でも

その状況を確認しておいたのであった。

さらにはGPSにはポイントを登録しておく周到さであった・・・

入り口付近は簡易舗装が剥がれたり穴が開いたりしてなかなかの風情がある

しばらく進むと

あれ?けっこう道いいじゃん?
ガレてるって聞いてたけどなぁ・・


MAP L地点



看板には「松橋峠」って書いてある。
これによると現在地は大体中間地点である。

「???ずいぶん早いなぁ???もう中間点かぁ???」

そう、いまだ気がついてはいなかったのだ。
おいらが目指していた道は、看板の下のほうに伸びる細い赤線の道だったのである。

この時点で地図を見ていれば気がついていたかもしれないが・・・
気がついたのは翌日帰宅をしてGPSログを見た後であった・・・
俺って _У ̄| ((((((●

来年こそは「里道山」を巻いている林道を制覇するのだぁ!!
と、気を取り直す

・・・それにしてもGPSにルート登録しておけば・・・_| ̄|●

ぜんぜん気がつかずに滝ノ沢に到着!!

つーか、ココハドコ? (゜∇゜; 三 ;゜∇゜) ワタシハダレ?状態

自分が通ってきた道はツーリングマップルにも地形図にも
載ってはいないのであった。気がつけよ俺・・・


MAP M地点



MAP N地点

お昼もだいぶ回ったので(ほぼ14:00)豊牧にある「ふるさと味来館」で
食事にする。

板そば大盛り900円なりを食べる。
美味い!!
腹減ってるせいもあるかとは思うが喉越しがよくなかなか乙な蕎麦である。
新そばまつりということで蕎麦の素揚げをお土産にいただいた。
これもまた美味い。宿で皆のつまみになり好評であったことは
書いておかねばならないだろう。
来年も、もらいに行くよ〜!!(ずうずうしいってか・・・)

あっ、「自家製 南蛮味噌」無茶苦茶美味かった。お土産にイイ!!

PART2に続く


このページのトップへもどる  メインページへもどる  走行記録へもどる


トップ アイコンメインページへもどる
走行記録へもどる
直線上に配置
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送